図面やパースでわかりやすくプレゼンお客様のご意見・ご要望を詳細にお聞きし、ご予算に合わせてイメージに添えるようなご提案いたします。また、イベント終了後もお客様のご意見・ご要望をお待ちしています。
要求に応える多様な機材小規模から大規模まで多様な機材で対応いたします。例えば、「300m離れた川岸まで音声や映像を送りたい」・「音楽と映像に同期して照明を動かしたい。」・「同時通訳の音声を100人にイヤホンで聞かせたい」など様々な要求に応えるソリューションをご用意しています。
さらなるスキルアップのために近年の、音響・照明・映像において、デジタル制御の機材は、少なくありません。アナログからデジタル化になった事で、アナログでは、成し得なかった、より複雑で多彩な機能が、装備されました。それは、音響・照明・映像分野に限らず、IPネットワークやワイヤレス技術・オフライン編集等多岐に渡ります。当社では、社内の定期的なトレーニングにより日々スキルアップを目指しています。
安心して機材をお使いいただくために安心して機材を使用するために日々のメンテナンスを欠かしません。また、特殊機材を正しく安全にご使用頂くために、操作方法のマニュアル化を進めています。お客様に機材をレンタルする場合は、必ず動作チェックを行いお届けしています。
安全なトランスポートのためにしている事当社では、全ての保有機材の重量・サイズを把握しています。現場毎の「機材積込リスト」を作成した時点で機材総重量が計算され、過積載のない適正重量での積込配分・配車を行っています。
気持ちよく終了できるようにお客様にご迷惑にならないよう、会場での仕込・本番・撤収・終了まで首尾一貫、安全作業に心がけます。
ない物は、作る!効率的な仕込・撤収を行うために機材やケースは、一部自社開発しています。自社で開発する事でハンドルやキャスターの位置から構造等を効率的な製作が行えます。また、特殊機器も自社開発を行っています。製作機材例を見る